フリーソフトQ&A集と改善要望
 新規投稿は左のボタンを、既投稿への応答は下段の投稿ボタンをクリックしてください
追加処理中はブラウザーの戻るボタンは使わないでください。重複投稿として扱われます
テーマ名で選択
タイトルと本文で選択
掲載時期で選択いつから ~ いつまで
西暦形式で2000-01-01のように年月日を - で区切ります
表示順序  並べる項目を指定投稿日 投稿番号 最近のものが上にきます

   対象が117件あります         ホームに戻る

投稿一覧   <左側の★は応答文 全体の中の31~60件を表示>

2008-02-25 改善希望  投稿者:家計簿 テーマ 家計簿
 1.費目明細の登録したものが、一覧にすぐに反映されません。一旦終了すると反映されます。
2.費目明細の登録やメモの記入時にエンターキーで次の欄に移ります。感じ変換でエンターキー押した場合は、そのまま今の項目に続けて入力ができるようにしてください。
3.費目明細や品目テーブルの複数行の削除ができると便利です。特に、雛形の項目を削除するのが面倒です。
      

2008-02-25 改善希望  投稿者:家計簿 テーマ 家計簿
 1.費目明細の登録したものが、一覧にすぐに反映されません。一旦終了すると反映されます。2.費目明細の登録やメモの記入時にエンターキーで次の欄に移ります。感じ変換でエンターキー押した場合は、そのまま今の項目に続けて入力ができるようにしてください。3.費目明細や品目テーブルの複数行の削除ができると便利です。特に、雛形の項目を削除するのが面倒です。
      

2008-02-25 改善希望  投稿者:家計簿 テーマ 家計簿
 1.費目明細の登録したものが、一覧にすぐに反映されません。一旦終了すると反映されます。2.費目明細の登録やメモの記入時にエンターキーで次の欄に移ります。感じ変換でエンターキー押した場合は、そのまま今の項目に続けて入力ができるようにしてください。3.費目明細や品目テーブルの複数行の削除ができると便利です。特に、雛形の項目を削除するのが面倒です。
      

2007-11-10 棋譜管理の画面構成の補足説明  投稿者:画面構成 テーマ 棋譜管理
 棋譜の再現画面は、再現時のオプションがいろいろあり、棋譜入力も入力のためのオプション指定がいろいろあり、ひとつの画面にすると混乱する心配かあるため分けました。そのため、全体像を掴んでおかないと使いこなせないかもと思い補足しました。 総譜画面。。。。。。19路の表に手番をそのまま入力した状態二度打ち入力画面。。劫などの同じ場所に二度以上打った手番を入力する表棋譜再現画面。。。。棋譜を手順通りに再現する画面           一気に最終譜まで再現し、続きを打つで棋譜入力画面に遷移して           棋譜検討をすることもできる棋譜入力画面。。。。棋譜を碁盤に一手ずつ打っていく画面          この画面で棋譜の検討もする          検討を開始する状態を保管し、いろいろな変化を繰返し検討できるいずれマニュアルに追記します。小生は、最近この棋譜管理を使い込んで勝率がものすごくよくなりました。強くなりたい方は、どうぞご利用ください。
      

2007-11-10 棋譜管理の画面構成の補足説明  投稿者:画面構成 テーマ 棋譜管理
 棋譜の再現画面は、再現時のオプションがいろいろあり、棋譜入力も入力のためのオプション指定がいろいろあり、ひとつの画面にすると混乱する心配かあるため分けました。そのため、全体像を掴んでおかないと使いこなせないかもと思い補足しました。
総譜画面。。。。。。19路の表に手番をそのまま入力した状態
二度打ち入力画面。。劫などの同じ場所に二度以上打った手番を入力する表
棋譜再現画面。。。。棋譜を手順通りに再現する画面
           一気に最終譜まで再現し、続きを打つで棋譜入力画面に遷移して
           棋譜検討をすることもできる
棋譜入力画面。。。。棋譜を碁盤に一手ずつ打っていく画面
          この画面で棋譜の検討もする
          検討を開始する状態を保管し、いろいろな変化を繰返し検討できる
いずれマニュアルに追記します。
小生は、最近この棋譜管理を使い込んで勝率がものすごくよくなりました。強くなりたい方は、どうぞご利用ください。
      

2007-11-10 棋譜管理の画面構成の補足説明  投稿者:画面構成 テーマ 棋譜管理
 棋譜の再現画面は、再現時のオプションがいろいろあり、棋譜入力も入力のためのオプション指定がいろいろあり、ひとつの画面にすると混乱する心配かあるため分けました。そのため、全体像を掴んでおかないと使いこなせないかもと思い補足しました。 総譜画面。。。。。。19路の表に手番をそのまま入力した状態二度打ち入力画面。。劫などの同じ場所に二度以上打った手番を入力する表棋譜再現画面。。。。棋譜を手順通りに再現する画面           一気に最終譜まで再現し、続きを打つで棋譜入力画面に遷移して           棋譜検討をすることもできる棋譜入力画面。。。。棋譜を碁盤に一手ずつ打っていく画面          この画面で棋譜の検討もする          検討を開始する状態を保管し、いろいろな変化を繰返し検討できるいずれマニュアルに追記します。小生は、最近この棋譜管理を使い込んで勝率がものすごくよくなりました。強くなりたい方は、どうぞご利用ください。
      

2007-11-01 ダメ詰め  投稿者:ダメ詰め テーマ 棋譜管理
 ダメ詰めをうっかり見過ごしてしまい、とんでもない計算がされましたので、慌てて対局画面に戻ってしっかりダメを詰め直して再度計算させると正しく計算しました。隙間が開いている棋譜の計算は苦手のようですが、結構しっかり計算するので驚いています。さらにレベルアップされることを期待しています。
      

2007-11-01 ダメ詰め  投稿者:ダメ詰め テーマ 棋譜管理
 ダメ詰めをうっかり見過ごしてしまい、とんでもない計算がされましたので、慌てて対局画面に戻ってしっかりダメを詰め直して再度計算させると正しく計算しました。
隙間が開いている棋譜の計算は苦手のようですが、結構しっかり計算するので驚いています。さらにレベルアップされることを期待しています。
      

2007-11-01 ダメ詰め  投稿者:ダメ詰め テーマ 棋譜管理
 ダメ詰めをうっかり見過ごしてしまい、とんでもない計算がされましたので、慌てて対局画面に戻ってしっかりダメを詰め直して再度計算させると正しく計算しました。隙間が開いている棋譜の計算は苦手のようですが、結構しっかり計算するので驚いています。さらにレベルアップされることを期待しています。
      

2007-09-17 棋譜検討  投稿者:棋譜検討 テーマ 棋譜管理
 棋譜を検討する時、再現途中から手順をいろいろ変えて「もし」の譜面を作りますが、現バージョンでは検討を開始した状態に簡単には戻れません。V5.7では、途中の譜面で棋譜保管をしておき、その状態にワンクリックで戻れるようにしました。
      

2007-09-17 棋譜検討  投稿者:棋譜検討 テーマ 棋譜管理
 棋譜を検討する時、再現途中から手順をいろいろ変えて「もし」の譜面を作りますが、現バージョンでは検討を開始した状態に簡単には戻れません。V5.7では、途中の譜面で棋譜保管をしておき、その状態にワンクリックで戻れるようにしました。
      

2007-09-17 棋譜検討  投稿者:棋譜検討 テーマ 棋譜管理
 棋譜を検討する時、再現途中から手順をいろいろ変えて「もし」の譜面を作りますが、現バージョンでは検討を開始した状態に簡単には戻れません。V5.7では、途中の譜面で棋譜保管をしておき、その状態にワンクリックで戻れるようにしました。
      
 
★2007-08-24 nago の棋譜が取り込めない  投稿者:管理人 テーマ 棋譜管理 
 ご指摘有難うございます。「nago」で記録したsgfファイルは、手番の記録の区切りに「;」が使われていることがわかりました。次回の改定で対応します。現在、いくつかの改善に着手していますので、少々時間が掛かりますのでよろしく。
  参考URL      
 
★2007-08-24 nago の棋譜が取り込めない  投稿者:管理人 テーマ 棋譜管理 
 ご指摘有難うございます。「nago」で記録したsgfファイルは、手番の記録の区切りに「;」が使われていることがわかりました。次回の改定で対応します。現在、いくつかの改善に着手していますので、少々時間が掛かりますのでよろしく。
  参考URL      
 
★2007-08-24 nago の棋譜が取り込めない  投稿者:管理人 テーマ 棋譜管理 
 ご指摘有難うございます。「nago」で記録したsgfファイルは、手番の記録の区切りに「;」が使われていることがわかりました。次回の改定で対応します。現在、いくつかの改善に着手していますので、少々時間が掛かりますのでよろしく。
  参考URL      

2007-08-04 nago の棋譜が取り込めない  投稿者:sgf テーマ 棋譜管理
 対局ソフト「nago」の棋譜もsgf形式で保管できますが、このファイルは棋譜管理に取り込めません。
      

2007-08-04 nago の棋譜が取り込めない  投稿者:sgf テーマ 棋譜管理
 対局ソフト「nago」の棋譜もsgf形式で保管できますが、このファイルは棋譜管理に取り込めません。
      

2007-08-04 nago の棋譜が取り込めない  投稿者:sgf テーマ 棋譜管理
 対局ソフト「nago」の棋譜もsgf形式で保管できますが、このファイルは棋譜管理に取り込めません。
      

2007-07-17 勝敗の計算機能追加  投稿者:バージョンアップ テーマ 棋譜管理
 Yahooゲームの棋譜には、勝敗が記録されていません。対局画面では、終局時に計算されるので、それをメモしておき、取り込み時に入力しなければなりません。面倒です。そこで、棋譜管理に地の計算機能を追加しようとしています。駄目をきちんと詰めていれば、上蛤の判定と白黒の地のカウントをすべて自動で行うことを狙っています。しかし、堰の判定や、生き死にの判定が、なかなか難しくてうまくできないケースがあります。そのため、計算した盤面を表示して、修正ができるようにしました。改善は、気長に続けていこうと思っていますが、ほかにも何箇所が改善がすみましたので、近々バージョンアップをする予定です。どんなケースがうまくいくのかそれも楽しんでいただけます。
      

2007-07-17 勝敗の計算機能追加  投稿者:バージョンアップ テーマ 棋譜管理
 Yahooゲームの棋譜には、勝敗が記録されていません。対局画面では、終局時に計算されるので、それをメモしておき、取り込み時に入力しなければなりません。面倒です。そこで、棋譜管理に地の計算機能を追加しようとしています。駄目をきちんと詰めていれば、上蛤の判定と白黒の地のカウントをすべて自動で行うことを狙っています。しかし、堰の判定や、生き死にの判定が、なかなか難しくてうまくできないケースがあります。そのため、計算した盤面を表示して、修正ができるようにしました。改善は、気長に続けていこうと思っていますが、ほかにも何箇所が改善がすみましたので、近々バージョンアップをする予定です。どんなケースがうまくいくのかそれも楽しんでいただけます。
      

2007-07-17 勝敗の計算機能追加  投稿者:バージョンアップ テーマ 棋譜管理
 Yahooゲームの棋譜には、勝敗が記録されていません。対局画面では、終局時に計算されるので、それをメモしておき、取り込み時に入力しなければなりません。面倒です。そこで、棋譜管理に地の計算機能を追加しようとしています。駄目をきちんと詰めていれば、上蛤の判定と白黒の地のカウントをすべて自動で行うことを狙っています。しかし、堰の判定や、生き死にの判定が、なかなか難しくてうまくできないケースがあります。そのため、計算した盤面を表示して、修正ができるようにしました。改善は、気長に続けていこうと思っていますが、ほかにも何箇所が改善がすみましたので、近々バージョンアップをする予定です。どんなケースがうまくいくのかそれも楽しんでいただけます。
      

2007-07-09 総譜入力ができない  投稿者:棋譜管理 テーマ 棋譜管理
 総譜入力は、できるだけキー操作が楽にできるように工夫しています。上下左右矢印による入力欄の移動などです。そのために「ひらがな」や「全角モード」は使えません。「直接入力モード」で入力してください。次期改定時には、注意書きをつけます。
      

2007-07-09 総譜入力ができない  投稿者:棋譜管理 テーマ 棋譜管理
 総譜入力は、できるだけキー操作が楽にできるように工夫しています。上下左右矢印による入力欄の移動などです。そのために「ひらがな」や「全角モード」は使えません。「直接入力モード」で入力してください。次期改定時には、注意書きをつけます。
      

2007-07-09 総譜入力ができない  投稿者:棋譜管理 テーマ 棋譜管理
 総譜入力は、できるだけキー操作が楽にできるように工夫しています。上下左右矢印による入力欄の移動などです。そのために「ひらがな」や「全角モード」は使えません。「直接入力モード」で入力してください。次期改定時には、注意書きをつけます。
      
 
★2007-06-25 検索のみはできないの ?  投稿者:開発者 テーマ リネームちゃん 
 ファイル名の切り替えを前提に開発しましたので、間違った文字列に変換してしまった際は、もう一度切り替えることで救われることが多いのですが、うっかり null に置き換えてしまうと戻しができませんので警告を出すようにしました。これは注意を促すメッセージですから、無視して検索しても問題はありません。ただし、その後で本当にnullに変換するとき以外は確定処理をしないでください。
      
 
★2007-06-25 検索のみはできないの ?  投稿者:開発者 テーマ リネームちゃん 
 ファイル名の切り替えを前提に開発しましたので、間違った文字列に変換してしまった際は、もう一度切り替えることで救われることが多いのですが、うっかり null に置き換えてしまうと戻しができませんので警告を出すようにしました。これは注意を促すメッセージですから、無視して検索しても問題はありません。ただし、その後で本当にnullに変換するとき以外は確定処理をしないでください。
      
 
★2007-06-25 検索のみはできないの ?  投稿者:開発者 テーマ リネームちゃん 
 ファイル名の切り替えを前提に開発しましたので、間違った文字列に変換してしまった際は、もう一度切り替えることで救われることが多いのですが、うっかり null に置き換えてしまうと戻しができませんので警告を出すようにしました。これは注意を促すメッセージですから、無視して検索しても問題はありません。ただし、その後で本当にnullに変換するとき以外は確定処理をしないでください。
      

2007-06-25 検索のみはできないの ?  投稿者:リネームちゃん テーマ リネームちゃん
 ファイル名切り替えの画面で、検索文字のみを指定して検索をかけると null に置き換えますか と警告が出ます。検索のみはできないのでしょうか。
      

2007-06-25 検索のみはできないの ?  投稿者:リネームちゃん テーマ リネームちゃん
 ファイル名切り替えの画面で、検索文字のみを指定して検索をかけると null に置き換えますか と警告が出ます。検索のみはできないのでしょうか。
      

2007-06-25 検索のみはできないの ?  投稿者:リネームちゃん テーマ リネームちゃん
 ファイル名切り替えの画面で、検索文字のみを指定して検索をかけると null に置き換えますか と警告が出ます。検索のみはできないのでしょうか。
      



   まえ  つづき   ホームに戻る