みんなのブログ
 新規投稿は左のボタンを、既投稿への応答は下段の投稿ボタンをクリックしてください
追加処理中はブラウザーの戻るボタンは使わないでください。重複投稿として扱われます
テーマ名で選択
タイトルと本文で選択
掲載時期で選択いつから ~ いつまで
西暦形式で2000-01-01のように年月日を - で区切ります
表示順序  並べる項目を指定投稿日 投稿番号 最近のものが上にきます

   対象が339件あります         ホームに戻る

投稿一覧   <左側の★は応答文 全体の中の91~120件を表示>

2015-01-09 心臓病の勉強  投稿者:管理人 テーマ 
 レクチャーを受けた。そのメモ。
狭心症
 狭い範囲で起こる。数分間ズキッ・キリッという痛み。
 STが下がる。血液の通りが悪いということ、そのために心臓で酸素が不足。
 動脈硬化で冠動脈が細くなっているのが原因。
 △労作性→階段を上登るなどの運動時に発症。
 △安静時→朝方(2時~4時)発症する。急激な温度変化。心筋にケイレン。
心筋梗塞
 胸を焼火箸でえぐられる感じ。胸が張り裂けるような痛み。
 長く続く。STが上がる。エコーで動かないのでわかる。
 血圧低下。心停止 → 心臓マッサージ
 
壊死した血管は6時間なら回復可能。一日経つと回復不能。

心臓のリハビリは
  準備運動に10分 おもにストレッチ
  メインの運動が20分 (人によっては30~50分)
  整備運動に10分
と前後の運動が大切。
      

2015-01-09 心臓病の勉強  投稿者:管理人 テーマ 
 レクチャーを受けた。そのメモ。狭心症 狭い範囲で起こる。数分間ズキッ・キリッという痛み。 STが下がる。血液の通りが悪いということ、そのために心臓で酸素が不足。 動脈硬化で冠動脈が細くなっているのが原因。 △労作性→階段を上登るなどの運動時に発症。 △安静時→朝方(2時~4時)発症する。急激な温度変化。心筋にケイレン。心筋梗塞 胸を焼火箸でえぐられる感じ。胸が張り裂けるような痛み。 長く続く。STが上がる。エコーで動かないのでわかる。 血圧低下。心停止 → 心臓マッサージ 壊死した血管は6時間なら回復可能。一日経つと回復不能。心臓のリハビリは  準備運動に10分 おもにストレッチ  メインの運動が20分 (人によっては30~50分)  整備運動に10分と前後の運動が大切。
      

2015-01-09 心臓病の勉強  投稿者:管理人 テーマ 
 レクチャーを受けた。そのメモ。狭心症 狭い範囲で起こる。数分間ズキッ・キリッという痛み。 STが下がる。血液の通りが悪いということ、そのために心臓で酸素が不足。 動脈硬化で冠動脈が細くなっているのが原因。 △労作性→階段を上登るなどの運動時に発症。 △安静時→朝方(2時~4時)発症する。急激な温度変化。心筋にケイレン。心筋梗塞 胸を焼火箸でえぐられる感じ。胸が張り裂けるような痛み。 長く続く。STが上がる。エコーで動かないのでわかる。 血圧低下。心停止 → 心臓マッサージ 壊死した血管は6時間なら回復可能。一日経つと回復不能。心臓のリハビリは  準備運動に10分 おもにストレッチ  メインの運動が20分 (人によっては30~50分)  整備運動に10分と前後の運動が大切。
      

2014-05-20 我が家のネット遍歴  投稿者:管理者 テーマ 
 我が家のインターネット接続は歴史に富む。先日 QTNETに変えた。そこでこれまでのネット接続を振り返ってみた。1.電話回線を分岐してパソコンに接続。  約30年前(正確ではない)電話回線を分岐してモデム接続。スピードは4.8Kで電話がかかると  切断される。まだ、パソコン通信と呼ばれていたと思う。2.INS64  電話と回線が分離できたような記憶と64Kで当時としては超高速化で大喜び。3.ADSL  電話線を使って初の本格的な高速回線。局から近かった割にはあまり速度は出なかったが、  それでもサーバーソフトのDOWNLOADが1から2時間で終わるようになり大感激。4.NTTフレッツ光   回線費用が月額1万円を切って契約。まだ、現役だっので光の速さと安定性に大満足。5.2度目のADSL   現役引退するとさすがに割高。YAHOO-BBのそれなりのスピードと安さに負けてまたADSLを契約。6.J-COM   YAHOO-BBもそれなりに満足であったが、テレビがデジタルになり、この際BS放送も   見れるようにとの家族の要請に応えるためにTVとネットと電話の複合サービスが受けられる   JCOMに切り替えた。   なにしろ、我が家は冬場強烈な北風にさらされるため、BS用のアンテナを正常な状態に維持   できずBS放送はあきらめていた経緯があった。7.QT-NET   QT-NETは、JーCOMと同じサービス形態があり、一番の魅力はテレビの録画が大変しやすくなったこと。   本来のテレビが持つ機能がそのまま生かせるようになった。同時録画とか、BSと地デジの   チャンネル変更もひとつのリモコンでできるようになり、回線スピードも数倍早くなった。   JCOM契約時には、まだ、QT-NETには類似のサービスメニューはなかった。  これまで、いろいろ変遷してきたが、切り替え直後はそれまでの不満が解消されていつも満足であった。今回も同様である。おかげで、家の中には古いケーブルが何通りも残されている。今回を機に整理することにした。
      

2014-05-20 我が家のネット遍歴  投稿者:管理者 テーマ 
 我が家のインターネット接続は歴史に富む。先日 QTNETに変えた。そこでこれまでのネット接続を振り返ってみた。1.電話回線を分岐してパソコンに接続。  約30年前(正確ではない)電話回線を分岐してモデム接続。スピードは4.8Kで電話がかかると  切断される。まだ、パソコン通信と呼ばれていたと思う。2.INS64  電話と回線が分離できたような記憶と64Kで当時としては超高速化で大喜び。3.ADSL  電話線を使って初の本格的な高速回線。局から近かった割にはあまり速度は出なかったが、  それでもサーバーソフトのDOWNLOADが1から2時間で終わるようになり大感激。4.NTTフレッツ光   回線費用が月額1万円を切って契約。まだ、現役だっので光の速さと安定性に大満足。5.2度目のADSL   現役引退するとさすがに割高。YAHOO-BBのそれなりのスピードと安さに負けてまたADSLを契約。6.J-COM   YAHOO-BBもそれなりに満足であったが、テレビがデジタルになり、この際BS放送も   見れるようにとの家族の要請に応えるためにTVとネットと電話の複合サービスが受けられる   JCOMに切り替えた。   なにしろ、我が家は冬場強烈な北風にさらされるため、BS用のアンテナを正常な状態に維持   できずBS放送はあきらめていた経緯があった。7.QT-NET   QT-NETは、JーCOMと同じサービス形態があり、一番の魅力はテレビの録画が大変しやすくなったこと。   本来のテレビが持つ機能がそのまま生かせるようになった。同時録画とか、BSと地デジの   チャンネル変更もひとつのリモコンでできるようになり、回線スピードも数倍早くなった。   JCOM契約時には、まだ、QT-NETには類似のサービスメニューはなかった。  これまで、いろいろ変遷してきたが、切り替え直後はそれまでの不満が解消されていつも満足であった。今回も同様である。おかげで、家の中には古いケーブルが何通りも残されている。今回を機に整理することにした。
      

2014-05-20 我が家のネット遍歴  投稿者:管理者 テーマ 
 我が家のインターネット接続は歴史に富む。先日 QTNETに変えた。そこで
これまでのネット接続を振り返ってみた。
1.電話回線を分岐してパソコンに接続。
  約30年前(正確ではない)電話回線を分岐してモデム接続。スピードは4.8Kで電話がかかると
  切断される。まだ、パソコン通信と呼ばれていたと思う。
2.INS64
  電話と回線が分離できたような記憶と64Kで当時としては超高速化で大喜び。
3.ADSL
  電話線を使って初の本格的な高速回線。局から近かった割にはあまり速度は出なかったが、
  それでもサーバーソフトのDOWNLOADが1から2時間で終わるようになり大感激。
4.NTTフレッツ光
   回線費用が月額1万円を切って契約。まだ、現役だっので光の速さと安定性に大満足。
5.2度目のADSL
   現役引退するとさすがに割高。YAHOO-BBのそれなりのスピードと安さに負けてまたADSLを契約。
6.J-COM
   YAHOO-BBもそれなりに満足であったが、テレビがデジタルになり、この際BS放送も
   見れるようにとの家族の要請に応えるためにTVとネットと電話の複合サービスが受けられる
   JCOMに切り替えた。
   なにしろ、我が家は冬場強烈な北風にさらされるため、BS用のアンテナを正常な状態に維持
   できずBS放送はあきらめていた経緯があった。
7.QT-NET
   QT-NETは、JーCOMと同じサービス形態があり、一番の魅力は
テレビの録画が大変しやすくなったこと。
   本来のテレビが持つ機能がそのまま生かせるようになった。同時録画とか、BSと地デジの
   チャンネル変更もひとつのリモコンでできるようになり、回線スピードも数倍早くなった。
   JCOM契約時には、まだ、QT-NETには類似のサービスメニューはなかった。
  
これまで、いろいろ変遷してきたが、切り替え直後はそれまでの不満が解消されていつも満足であった。
今回も同様である。おかげで、家の中には古いケーブルが何通りも残されている。今回を機に整理することにした。
      

2021-07-23 初めての手術 その3  投稿者:管理者 テーマ 
 4月8日から13日    術後の入院    カテーテルで常時排尿処理      入院前のカテーテルは排出口に磁石の弁があり自分でコントロール可能    かなり濃い血尿が続く。これでよく貧血にならないものと思う。    看護士さんに尋ねると「鮮血なので大量出血に見えるが実際の量は差ほどではない」とのこと。    痛みは術前に比べれば緩和されたが続く。4月14日 退院    退院から4月21日まで    血尿と痛み止めを飲むほどではないが、痛みは続く。    ときどき血の塊が混じる。出るときの痛みはひどい。4月26日まで    排尿時の出始めと終わりのときが痛い。特に出終わるときの痛みは針で刺すような痛みである。    ただ、ほんの瞬間なので痛み止めは飲まない。    時々、見た目には出血がない日も出てきた。    安心しそうになると5MM程度の血の塊や血糊が混じる。    それ以降    血尿や血の塊のでる頻度はかなり少なくなってきた。ただ、完全に止まったわけではない。    困るのは、力が入ると尿漏れが生ずること。鼻を噛むなどは厳禁。    28日に退院後の経過診察を受けたが、想定内の状態とのこと。    個人差はあるが、2ヶ月から3ヶ月続くらしい。    完治するまでは、遠出やトイレが無いような場所への長時間の外出はできない。    ネットで調べたりしていたので予想はしていたが、やはり大変な我慢が続く。    一進一退、一喜一憂を繰り返しているが、間違いなく痛みから解放されつつあるのが救いである。
      

2021-07-23 初めての手術 その3  投稿者:管理者 テーマ 
 4月8日から13日    術後の入院    カテーテルで常時排尿処理      入院前のカテーテルは排出口に磁石の弁があり自分でコントロール可能    かなり濃い血尿が続く。これでよく貧血にならないものと思う。    看護士さんに尋ねると「鮮血なので大量出血に見えるが実際の量は差ほどではない」とのこと。    痛みは術前に比べれば緩和されたが続く。4月14日 退院    退院から4月21日まで    血尿と痛み止めを飲むほどではないが、痛みは続く。    ときどき血の塊が混じる。出るときの痛みはひどい。4月26日まで    排尿時の出始めと終わりのときが痛い。特に出終わるときの痛みは針で刺すような痛みである。    ただ、ほんの瞬間なので痛み止めは飲まない。    時々、見た目には出血がない日も出てきた。    安心しそうになると5MM程度の血の塊や血糊が混じる。    それ以降    血尿や血の塊のでる頻度はかなり少なくなってきた。ただ、完全に止まったわけではない。    困るのは、力が入ると尿漏れが生ずること。鼻を噛むなどは厳禁。    28日に退院後の経過診察を受けたが、想定内の状態とのこと。    個人差はあるが、2ヶ月から3ヶ月続くらしい。    完治するまでは、遠出やトイレが無いような場所への長時間の外出はできない。    ネットで調べたりしていたので予想はしていたが、やはり大変な我慢が続く。    一進一退、一喜一憂を繰り返しているが、間違いなく痛みから解放されつつあるのが救いである。
      

2021-07-23 初めての手術 その3  投稿者:管理者 テーマ 
 4月8日から13日
    術後の入院
    カテーテルで常時排尿処理
      入院前のカテーテルは排出口に磁石の弁があり自分でコントロール可能
    かなり濃い血尿が続く。これでよく貧血にならないものと思う。
    看護士さんに尋ねると「鮮血なので大量出血に見えるが実際の量は差ほどではない」とのこと。
    痛みは術前に比べれば緩和されたが続く。
4月14日 退院
    退院から4月21日まで
    血尿と痛み止めを飲むほどではないが、痛みは続く。
    ときどき血の塊が混じる。出るときの痛みはひどい。
4月26日まで
    排尿時の出始めと終わりのときが痛い。特に出終わるときの痛みは針で刺すような痛みである。
    ただ、ほんの瞬間なので痛み止めは飲まない。
    時々、見た目には出血がない日も出てきた。
    安心しそうになると5MM程度の血の塊や血糊が混じる。
    それ以降
    血尿や血の塊のでる頻度はかなり少なくなってきた。ただ、完全に止まったわけではない。
    困るのは、力が入ると尿漏れが生ずること。鼻を噛むなどは厳禁。
    28日に退院後の経過診察を受けたが、想定内の状態とのこと。
    個人差はあるが、2ヶ月から3ヶ月続くらしい。
    完治するまでは、遠出やトイレが無いような場所への長時間の外出はできない。
    ネットで調べたりしていたので予想はしていたが、やはり大変な我慢が続く。
    一進一退、一喜一憂を繰り返しているが、間違いなく痛みから解放されつつあるのが救いである。
      

2014-04-30 初めての手術 その2  投稿者:管理者 テーマ 
 手術  4月7日  午後入院して血液と尿の検査。  4月8日  15時半の予定が16時になったが、病室から歩いて手術室に。       半身麻酔をかける。       冷たいガーゼを当てると触った感覚のみで温度感覚は無し。       そのうち触った感覚もなくなり手術開始。       執刀医と補助医師(勉強中?)と3~4名の看護士。       手術は内視鏡によるレーザーナイフでの前立腺切除。       目の前に設置されたモニターで手術の様子が分かる。       途中ポイントごとに執刀医の説明もある。         黄色にみえる部分が前立腺です。         今、右側の前立腺を二つに切り分けました。         出血している血管を焼いて止血しています。         削ぎ取った前立腺を膀胱に流し込みました。         膀胱で前立腺を裁断して排泄しています。       ときどき補助医師に手術のポイントを説明されているのが聞こえる。       3時間強かかって無事完了。         痛みはゼロ 終わり近くになると麻酔が切れてくるので         下腹部を触られている感覚が伝わってくる。       先生どうもありがとうございました。       あんなに細かな作業を3時間も続けられて、しかも今日は3人目でした。       大変お疲れ様でございました。
      

2014-04-30 初めての手術 その2  投稿者:管理者 テーマ 
 手術
  4月7日  午後入院して血液と尿の検査。
  4月8日  15時半の予定が16時になったが、病室から歩いて手術室に。
       半身麻酔をかける。
       冷たいガーゼを当てると触った感覚のみで温度感覚は無し。
       そのうち触った感覚もなくなり手術開始。
       執刀医と補助医師(勉強中?)と3~4名の看護士。
       手術は内視鏡によるレーザーナイフでの前立腺切除。
       目の前に設置されたモニターで手術の様子が分かる。
       途中ポイントごとに執刀医の説明もある。
         黄色にみえる部分が前立腺です。
         今、右側の前立腺を二つに切り分けました。
         出血している血管を焼いて止血しています。
         削ぎ取った前立腺を膀胱に流し込みました。
         膀胱で前立腺を裁断して排泄しています。
       ときどき補助医師に手術のポイントを説明されているのが聞こえる。
       3時間強かかって無事完了。
         痛みはゼロ 終わり近くになると麻酔が切れてくるので
         下腹部を触られている感覚が伝わってくる。
       先生どうもありがとうございました。
       あんなに細かな作業を3時間も続けられて、しかも今日は3人目でした。
       大変お疲れ様でございました。

      

2014-04-30 初めての手術 その2  投稿者:管理者 テーマ 
 手術  4月7日  午後入院して血液と尿の検査。  4月8日  15時半の予定が16時になったが、病室から歩いて手術室に。       半身麻酔をかける。       冷たいガーゼを当てると触った感覚のみで温度感覚は無し。       そのうち触った感覚もなくなり手術開始。       執刀医と補助医師(勉強中?)と3~4名の看護士。       手術は内視鏡によるレーザーナイフでの前立腺切除。       目の前に設置されたモニターで手術の様子が分かる。       途中ポイントごとに執刀医の説明もある。         黄色にみえる部分が前立腺です。         今、右側の前立腺を二つに切り分けました。         出血している血管を焼いて止血しています。         削ぎ取った前立腺を膀胱に流し込みました。         膀胱で前立腺を裁断して排泄しています。       ときどき補助医師に手術のポイントを説明されているのが聞こえる。       3時間強かかって無事完了。         痛みはゼロ 終わり近くになると麻酔が切れてくるので         下腹部を触られている感覚が伝わってくる。       先生どうもありがとうございました。       あんなに細かな作業を3時間も続けられて、しかも今日は3人目でした。       大変お疲れ様でございました。
      

2014-04-30 初めての入院 その1  投稿者:管理者 テーマ 
 入院前  3月5日 急に発熱 38.2度 掛かり付けの医院にて診察       インフルエンザAもBも菌は見つからなかったので結果は普通の風邪      何種類かの投薬をもらう      帰宅後夕刻になって38.8度、尿も出なくなる。      昔わずらった尿路結石を疑い近くの泌尿器科の医院電話でアポ      閉院まじかの医院に飛び込み、緊急策として尿路にカテーテルを      挿入して強制排尿 700CCでましたと看護師さんビックリ。  3月7日 カテーテルは出血をしやすくなるし痛みも続くということで取り外す 診断は前立腺肥大  3月8日 午後になってカテーテルを外したことが拙く排尿ができなくなる。      強烈な痛みに襲われ意識が朦朧となり、あわてて救急車CALL      緊急処置は、カテーテル挿入による排尿と解熱剤による熱さまし
     診断はやはり前立腺肥大   手術予定が4月8日にきまり、それまではカテーテルを挿入したままでの生活      その間、入浴した関係で膀胱炎にも感染 通院して投薬治療      シャワーに変更 血尿と排尿時の痛みに耐える生活
      

2014-04-30 初めての入院 その1  投稿者:管理者 テーマ 
 入院前  3月5日 急に発熱 38.2度 掛かり付けの医院にて診察       インフルエンザAもBも菌は見つからなかったので結果は普通の風邪      何種類かの投薬をもらう      帰宅後夕刻になって38.8度、尿も出なくなる。      昔わずらった尿路結石を疑い近くの泌尿器科の医院電話でアポ      閉院まじかの医院に飛び込み、緊急策として尿路にカテーテルを      挿入して強制排尿 700CCでましたと看護師さんビックリ。  3月7日 カテーテルは出血をしやすくなるし痛みも続くということで取り外す 診断は前立腺肥大  3月8日 午後になってカテーテルを外したことが拙く排尿ができなくなる。      強烈な痛みに襲われ意識が朦朧となり、あわてて救急車CALL      緊急処置は、カテーテル挿入による排尿と解熱剤による熱さまし
     診断はやはり前立腺肥大   手術予定が4月8日にきまり、それまではカテーテルを挿入したままでの生活      その間、入浴した関係で膀胱炎にも感染 通院して投薬治療      シャワーに変更 血尿と排尿時の痛みに耐える生活
      

2014-04-30 初めての入院 その1  投稿者:管理者 テーマ 
 入院前
  3月5日 急に発熱 38.2度 掛かり付けの医院にて診察 
      インフルエンザAもBも菌は見つからなかったので結果は普通の風邪
      何種類かの投薬をもらう
      帰宅後夕刻になって38.8度、尿も出なくなる。
      昔わずらった尿路結石を疑い近くの泌尿器科の医院電話でアポ
      閉院まじかの医院に飛び込み、緊急策として尿路にカテーテルを
      挿入して強制排尿 700CCでましたと看護師さんビックリ。
  3月7日 カテーテルは出血をしやすくなるし痛みも続くということで取り外す 診断は前立腺肥大
  3月8日 午後になってカテーテルを外したことが拙く排尿ができなくなる。
      強烈な痛みに襲われ意識が朦朧となり、あわてて救急車CALL
      緊急処置は、カテーテル挿入による排尿と解熱剤による熱さまし
     診断はやはり前立腺肥大
   手術予定が4月8日にきまり、それまではカテーテルを挿入したままでの生活
      その間、入浴した関係で膀胱炎にも感染 通院して投薬治療
      シャワーに変更 血尿と排尿時の痛みに耐える生活
      

2013-07-22 棟方志功 名言  投稿者:管理人 テーマ ことわざ 名言
 「風景は人が発見するものだ」
      

2013-07-22 棟方志功 名言  投稿者:管理人 テーマ ことわざ 名言
 「風景は人が発見するものだ」
      

2013-07-22 棟方志功 名言  投稿者:管理人 テーマ ことわざ 名言
 「風景は人が発見するものだ」
      

2013-07-22 ゴシップ的日本語論   投稿者:管理者 テーマ 丸谷才一
 芝居は一幕二幕、机椅子は一脚、家なら一軒
最近は単位が単純化されてきた。

敬語も、お見えになる
    いらっしゃった
などが
  来られた
  おられる のように「お」を付けるのみになってきた
      

2013-07-22 ゴシップ的日本語論   投稿者:管理者 テーマ 丸谷才一
 芝居は一幕二幕、机椅子は一脚、家なら一軒最近は単位が単純化されてきた。敬語も、お見えになる    いらっしゃったなどが  来られた  おられる のように「お」を付けるのみになってきた
      

2013-07-22 ゴシップ的日本語論   投稿者:管理者 テーマ 丸谷才一
 芝居は一幕二幕、机椅子は一脚、家なら一軒最近は単位が単純化されてきた。敬語も、お見えになる    いらっしゃったなどが  来られた  おられる のように「お」を付けるのみになってきた
      

2013-07-16 天声人語より  投稿者:管理人 テーマ ことわざ 名言
 「キョウヨウ」と「キョウイク」はボケ防止の秘策らしい。教養と教育と読まれた方はまだ現役組である。退役組は「今日用がある」と「今日行くところがある」と読まねばならない。もともとの出所は多湖さんの書物らしいが、多湖さんも100才に近い大先輩に教わったものだそうだ。以上天声人語をヒントに一言追加。この暑さ、無理してでも「今日の用」と「行くところ」を作り出して動きましょう。ただ、熱中症にはご用心。
      

2013-07-16 天声人語より  投稿者:管理人 テーマ ことわざ 名言
 「キョウヨウ」と「キョウイク」はボケ防止の秘策らしい。教養と教育と読まれた方はまだ現役組である。退役組は「今日用がある」と「今日行くところがある」と読まねばならない。もともとの出所は多湖さんの書物らしいが、多湖さんも100才に近い大先輩に教わったものだそうだ。以上天声人語をヒントに一言追加。この暑さ、無理してでも「今日の用」と「行くところ」を作り出して動きましょう。ただ、熱中症にはご用心。
      

2013-07-16 天声人語より  投稿者:管理人 テーマ ことわざ 名言
 「キョウヨウ」と「キョウイク」はボケ防止の秘策らしい。教養と教育と読まれた方はまだ現役組である。退役組は「今日用がある」と「今日行くところがある」と読まねばならない。もともとの出所は多湖さんの書物らしいが、多湖さんも100才に近い大先輩に教わったものだそうだ。以上天声人語をヒントに一言追加。
この暑さ、無理してでも「今日の用」と「行くところ」を作り出して動きましょう。ただ、熱中症にはご用心。
      

2013-04-24 BRICsからMINTsに  投稿者:管理人 テーマ 
 時代はどんどん流れている。アベノミクスで日本にも変化の兆しが見えてきたが、今や、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)からMINTs(メキシコ、インドネシア、ナイジェリア、トルコ)に世界の成長点が移りつつあるという。中国やインドの規模とは比較にならないが、不安定な要素がつきまとう中国に頼りすぎることなく成長点が世界の随所に広がることは今後に安定感が増す。特に、赤道に近いナイジェリアが活気づいてくるとアフリカ全域にも波及していくことが期待できる。アフリカは20年前のアジアといわれるが、「ナイジェリアを起点にアフリカの経済基盤が整っていくなら人口急増の問題にも歯止めがかかるかも知れない」と思ってしまうのは楽観し過ぎだろうか。
      

2013-04-24 BRICsからMINTsに  投稿者:管理人 テーマ 
 時代はどんどん流れている。アベノミクスで日本にも変化の兆しが見えてきたが、今や、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)からMINTs(メキシコ、インドネシア、ナイジェリア、トルコ)に世界の成長点が移りつつあるという。中国やインドの規模とは比較にならないが、不安定な要素がつきまとう中国に頼りすぎることなく成長点が世界の随所に広がることは今後に安定感が増す。特に、赤道に近いナイジェリアが活気づいてくるとアフリカ全域にも波及していくことが期待できる。アフリカは20年前のアジアといわれるが、「ナイジェリアを起点にアフリカの経済基盤が整っていくなら人口急増の問題にも歯止めがかかるかも知れない」と思ってしまうのは楽観し過ぎだろうか。
      

2013-04-24 BRICsからMINTsに  投稿者:管理人 テーマ 
 時代はどんどん流れている。アベノミクスで日本にも変化の兆しが見えてきたが、今や、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)からMINTs(メキシコ、インドネシア、ナイジェリア、トルコ)に世界の成長点が移りつつあるという。中国やインドの規模とは比較にならないが、不安定な要素がつきまとう中国に頼りすぎることなく成長点が世界の随所に広がることは今後に安定感が増す。特に、赤道に近いナイジェリアが活気づいてくるとアフリカ全域にも波及していくことが期待できる。アフリカは20年前のアジアといわれるが、「ナイジェリアを起点にアフリカの経済基盤が整っていくなら人口急増の問題にも歯止めがかかるかも知れない」と思ってしまうのは楽観し過ぎだろうか。
      

2012-06-02 この時期のレンタル菜園  投稿者:管理人 テーマ 野菜作り
 レンタル菜園では、どの区画もニンニクや玉ねぎ、ジャガイモの収穫が始まった。今年は玉ねぎの出来が良い。となりの畑もよくできている。ところがジャガイモは小粒である。今年の天気が影響しているのだろうか。ところで、夏野菜のキュウリがもう収穫できるようになった。一方で生姜はやっと芽を出し始めたところである。まだ半分も出ていない。4月初めに植えたので忘れてしまうくらい時間が掛かる。
      

2012-06-02 この時期のレンタル菜園  投稿者:管理人 テーマ 野菜作り
 レンタル菜園では、どの区画もニンニクや玉ねぎ、ジャガイモの収穫が始まった。今年は玉ねぎの出来が良い。となりの畑もよくできている。ところがジャガイモは小粒である。今年の天気が影響しているのだろうか。ところで、夏野菜のキュウリがもう収穫できるようになった。一方で生姜はやっと芽を出し始めたところである。まだ半分も出ていない。4月初めに植えたので忘れてしまうくらい時間が掛かる。
      

2012-06-02 この時期のレンタル菜園  投稿者:管理人 テーマ 野菜作り
 レンタル菜園では、どの区画もニンニクや玉ねぎ、ジャガイモの収穫が始まった。今年は玉ねぎの出来が良い。となりの畑もよくできている。ところがジャガイモは小粒である。今年の天気が影響しているのだろうか。ところで、夏野菜のキュウリがもう収穫できるようになった。一方で生姜はやっと芽を出し始めたところである。まだ半分も出ていない。4月初めに植えたので忘れてしまうくらい時間が掛かる。
      



   まえ  つづき   ホームに戻る