更新
名前
テーマ
windows7
タイトル
バージョンアップ
内容
windows7にVISTAからバージョンアップをした。 事前チェックでエプソンの複合機のスキャナーのドライバーが未対応との警告がでて処理が中断してしまった。メッセージを読むと事前に7対応のドライバーにしなさいとある。メーカーページからダウンロードして導入後再度チャレンジするとメールの警告のみ残してバージョンアップが始まった。始まってしまえば放うっておいても勝手に導入作業をリブートを何度か繰り返しながら進めてくれる。3時間弱で完了である。本使用開始の際に認証を済ませて後はメールソフト「Live Mail」をダウンロードして導入すると終わりである。Vistaでも同じソフトを使っていたのでアカウントやアドレス、保管していたメールすべてをそのまま引き継いでくれる。 7はVISTAに比べて起動が速いといわれているが、まだUPDATEを頻繁にしているので実感が無い。 メールは使いやすくなった。特にメールの振り分けの定義がいらないのは良い。 シャットダウンはマウス操作が一回減った。 スリープは、条件によって復元しないケースが出てきた。 ・スリーブに入る際に使用していたソフトの条件に左右されるようだ。 (とりあえずFirefoxを最新版にしたら復元されるようになった) 使用するときは、ファイルの保管は最小限しておいた方が無難である。 また、保持しておきたい状態の再現が難しいものがある場合は、 できるだけ無関係なソフトは終了させておいたほうが良い。 PCASTのチデジもおかしくなることが生じたのでメーカーホームページから最新版をダウンロードしてバージョンアップした。その後は正常に作している。
HPのURL
資料の説明
添付資料等
(ファイル名の漢字はダメ)
削除・更新キー
現在のキー
指定しないと誰でも削除または更新ができます
変更後のキー
変更無しはブランク