みんなのブログ
 新規投稿は左のボタンを、既投稿への応答は下段の投稿ボタンをクリックしてください
追加処理中はブラウザーの戻るボタンは使わないでください。重複投稿として扱われます
テーマ名で選択
タイトルと本文で選択
掲載時期で選択いつから ~ いつまで
西暦形式で2000-01-01のように年月日を - で区切ります
表示順序  並べる項目を指定投稿日 投稿番号 最近のものが上にきます

   対象が113件あります         ホームに戻る

投稿一覧   <左側の★は応答文 全体の中の31~60件を表示>

2015-01-09 心臓病の勉強  投稿者:管理人 テーマ 
 レクチャーを受けた。そのメモ。
狭心症
 狭い範囲で起こる。数分間ズキッ・キリッという痛み。
 STが下がる。血液の通りが悪いということ、そのために心臓で酸素が不足。
 動脈硬化で冠動脈が細くなっているのが原因。
 △労作性→階段を上登るなどの運動時に発症。
 △安静時→朝方(2時~4時)発症する。急激な温度変化。心筋にケイレン。
心筋梗塞
 胸を焼火箸でえぐられる感じ。胸が張り裂けるような痛み。
 長く続く。STが上がる。エコーで動かないのでわかる。
 血圧低下。心停止 → 心臓マッサージ
 
壊死した血管は6時間なら回復可能。一日経つと回復不能。

心臓のリハビリは
  準備運動に10分 おもにストレッチ
  メインの運動が20分 (人によっては30~50分)
  整備運動に10分
と前後の運動が大切。
      

2014-05-20 我が家のネット遍歴  投稿者:管理者 テーマ 
 我が家のインターネット接続は歴史に富む。先日 QTNETに変えた。そこで
これまでのネット接続を振り返ってみた。
1.電話回線を分岐してパソコンに接続。
  約30年前(正確ではない)電話回線を分岐してモデム接続。スピードは4.8Kで電話がかかると
  切断される。まだ、パソコン通信と呼ばれていたと思う。
2.INS64
  電話と回線が分離できたような記憶と64Kで当時としては超高速化で大喜び。
3.ADSL
  電話線を使って初の本格的な高速回線。局から近かった割にはあまり速度は出なかったが、
  それでもサーバーソフトのDOWNLOADが1から2時間で終わるようになり大感激。
4.NTTフレッツ光
   回線費用が月額1万円を切って契約。まだ、現役だっので光の速さと安定性に大満足。
5.2度目のADSL
   現役引退するとさすがに割高。YAHOO-BBのそれなりのスピードと安さに負けてまたADSLを契約。
6.J-COM
   YAHOO-BBもそれなりに満足であったが、テレビがデジタルになり、この際BS放送も
   見れるようにとの家族の要請に応えるためにTVとネットと電話の複合サービスが受けられる
   JCOMに切り替えた。
   なにしろ、我が家は冬場強烈な北風にさらされるため、BS用のアンテナを正常な状態に維持
   できずBS放送はあきらめていた経緯があった。
7.QT-NET
   QT-NETは、JーCOMと同じサービス形態があり、一番の魅力は
テレビの録画が大変しやすくなったこと。
   本来のテレビが持つ機能がそのまま生かせるようになった。同時録画とか、BSと地デジの
   チャンネル変更もひとつのリモコンでできるようになり、回線スピードも数倍早くなった。
   JCOM契約時には、まだ、QT-NETには類似のサービスメニューはなかった。
  
これまで、いろいろ変遷してきたが、切り替え直後はそれまでの不満が解消されていつも満足であった。
今回も同様である。おかげで、家の中には古いケーブルが何通りも残されている。今回を機に整理することにした。
      

2021-07-23 初めての手術 その3  投稿者:管理者 テーマ 
 4月8日から13日
    術後の入院
    カテーテルで常時排尿処理
      入院前のカテーテルは排出口に磁石の弁があり自分でコントロール可能
    かなり濃い血尿が続く。これでよく貧血にならないものと思う。
    看護士さんに尋ねると「鮮血なので大量出血に見えるが実際の量は差ほどではない」とのこと。
    痛みは術前に比べれば緩和されたが続く。
4月14日 退院
    退院から4月21日まで
    血尿と痛み止めを飲むほどではないが、痛みは続く。
    ときどき血の塊が混じる。出るときの痛みはひどい。
4月26日まで
    排尿時の出始めと終わりのときが痛い。特に出終わるときの痛みは針で刺すような痛みである。
    ただ、ほんの瞬間なので痛み止めは飲まない。
    時々、見た目には出血がない日も出てきた。
    安心しそうになると5MM程度の血の塊や血糊が混じる。
    それ以降
    血尿や血の塊のでる頻度はかなり少なくなってきた。ただ、完全に止まったわけではない。
    困るのは、力が入ると尿漏れが生ずること。鼻を噛むなどは厳禁。
    28日に退院後の経過診察を受けたが、想定内の状態とのこと。
    個人差はあるが、2ヶ月から3ヶ月続くらしい。
    完治するまでは、遠出やトイレが無いような場所への長時間の外出はできない。
    ネットで調べたりしていたので予想はしていたが、やはり大変な我慢が続く。
    一進一退、一喜一憂を繰り返しているが、間違いなく痛みから解放されつつあるのが救いである。
      

2014-04-30 初めての手術 その2  投稿者:管理者 テーマ 
 手術
  4月7日  午後入院して血液と尿の検査。
  4月8日  15時半の予定が16時になったが、病室から歩いて手術室に。
       半身麻酔をかける。
       冷たいガーゼを当てると触った感覚のみで温度感覚は無し。
       そのうち触った感覚もなくなり手術開始。
       執刀医と補助医師(勉強中?)と3~4名の看護士。
       手術は内視鏡によるレーザーナイフでの前立腺切除。
       目の前に設置されたモニターで手術の様子が分かる。
       途中ポイントごとに執刀医の説明もある。
         黄色にみえる部分が前立腺です。
         今、右側の前立腺を二つに切り分けました。
         出血している血管を焼いて止血しています。
         削ぎ取った前立腺を膀胱に流し込みました。
         膀胱で前立腺を裁断して排泄しています。
       ときどき補助医師に手術のポイントを説明されているのが聞こえる。
       3時間強かかって無事完了。
         痛みはゼロ 終わり近くになると麻酔が切れてくるので
         下腹部を触られている感覚が伝わってくる。
       先生どうもありがとうございました。
       あんなに細かな作業を3時間も続けられて、しかも今日は3人目でした。
       大変お疲れ様でございました。

      

2014-04-30 初めての入院 その1  投稿者:管理者 テーマ 
 入院前
  3月5日 急に発熱 38.2度 掛かり付けの医院にて診察 
      インフルエンザAもBも菌は見つからなかったので結果は普通の風邪
      何種類かの投薬をもらう
      帰宅後夕刻になって38.8度、尿も出なくなる。
      昔わずらった尿路結石を疑い近くの泌尿器科の医院電話でアポ
      閉院まじかの医院に飛び込み、緊急策として尿路にカテーテルを
      挿入して強制排尿 700CCでましたと看護師さんビックリ。
  3月7日 カテーテルは出血をしやすくなるし痛みも続くということで取り外す 診断は前立腺肥大
  3月8日 午後になってカテーテルを外したことが拙く排尿ができなくなる。
      強烈な痛みに襲われ意識が朦朧となり、あわてて救急車CALL
      緊急処置は、カテーテル挿入による排尿と解熱剤による熱さまし
     診断はやはり前立腺肥大
   手術予定が4月8日にきまり、それまではカテーテルを挿入したままでの生活
      その間、入浴した関係で膀胱炎にも感染 通院して投薬治療
      シャワーに変更 血尿と排尿時の痛みに耐える生活
      

2013-07-22 棟方志功 名言  投稿者:管理人 テーマ ことわざ 名言
 「風景は人が発見するものだ」
      

2013-07-22 ゴシップ的日本語論   投稿者:管理者 テーマ 丸谷才一
 芝居は一幕二幕、机椅子は一脚、家なら一軒
最近は単位が単純化されてきた。

敬語も、お見えになる
    いらっしゃった
などが
  来られた
  おられる のように「お」を付けるのみになってきた
      

2013-07-16 天声人語より  投稿者:管理人 テーマ ことわざ 名言
 「キョウヨウ」と「キョウイク」はボケ防止の秘策らしい。教養と教育と読まれた方はまだ現役組である。退役組は「今日用がある」と「今日行くところがある」と読まねばならない。もともとの出所は多湖さんの書物らしいが、多湖さんも100才に近い大先輩に教わったものだそうだ。以上天声人語をヒントに一言追加。
この暑さ、無理してでも「今日の用」と「行くところ」を作り出して動きましょう。ただ、熱中症にはご用心。
      

2013-04-24 BRICsからMINTsに  投稿者:管理人 テーマ 
 時代はどんどん流れている。アベノミクスで日本にも変化の兆しが見えてきたが、今や、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)からMINTs(メキシコ、インドネシア、ナイジェリア、トルコ)に世界の成長点が移りつつあるという。中国やインドの規模とは比較にならないが、不安定な要素がつきまとう中国に頼りすぎることなく成長点が世界の随所に広がることは今後に安定感が増す。特に、赤道に近いナイジェリアが活気づいてくるとアフリカ全域にも波及していくことが期待できる。アフリカは20年前のアジアといわれるが、「ナイジェリアを起点にアフリカの経済基盤が整っていくなら人口急増の問題にも歯止めがかかるかも知れない」と思ってしまうのは楽観し過ぎだろうか。
      

2012-06-02 この時期のレンタル菜園  投稿者:管理人 テーマ 野菜作り
 レンタル菜園では、どの区画もニンニクや玉ねぎ、ジャガイモの収穫が始まった。今年は玉ねぎの出来が良い。となりの畑もよくできている。ところがジャガイモは小粒である。今年の天気が影響しているのだろうか。ところで、夏野菜のキュウリがもう収穫できるようになった。一方で生姜はやっと芽を出し始めたところである。まだ半分も出ていない。4月初めに植えたので忘れてしまうくらい時間が掛かる。
      

2012-05-23 写真の撮り方 基礎編 その1   投稿者:管理者 テーマ 写真
 記念全員をシャープなピントで撮るために、
 1.絞りを深くする。
 2.手振れを防ぐ意味からシャッター速度は速くする。
スピードは1/表示値なので大きいほど早い。 1"は一秒で遅い。
基礎知識
 範囲が広いと被写界深度が深い、狭いと被写界深度が浅いという。
 被写界深度とは、ピントが合って見える範囲のこと。
 絞りを開けるとはF値を小さくすること。
 手前から奥まで広範囲にピントを合わせるときはF値は大きくする。(絞り込む)
 長い焦点距離(ズームの望遠側)ほどぼける。
 被写体を背景から話すほどボケる。
      

2011-10-23 少数以下の単位と読み ついで大きな数の呼称も  投稿者:いろいろな話題 テーマ いろいろ
 西武とオリックスが3位と4位。その差は僅差。分以下の単位の差。そこで分以下の単位について早速調査。
割(わり)分(ぶ)厘(りん)毛(もう)糸(し)忽(こつ)微(び)繊(せん)沙(しゃ)塵(じん)埃(あい)渺(びょう)漠(ばく)模糊(もこ)逡巡(しゅんじゅん)須臾(しゅゆ)瞬息(しゅんそく)弾指(だんし)刹那(せつな)六徳(りっとく)虚空(こくう)清浄(せいじょう)阿頼耶(あらや)阿摩羅(あまら)涅槃寂静(ねはんじゃくじょう) これは10のマイナス25乗。

ついでに大きい方の単位も調査。
一 (いち) 十 (じゅう) 百 (ひゃく) 千 (せん) 万 (まん) 億 (おく) 兆 (ちょう) 京 (けい) 垓 (がい) 杼 (じょ) 穣 (じょう) 溝 (こう) 澗 (かん) 正 (せい) 載 (さい) 極 (ごく) 恒河沙 (こうがしゃ) 阿僧祗 (あそうぎ) 那由他 (なゆた) 不可思議 (ふかしぎ) 無量大数 (むりょうたいすう) 10の68乗で終わり

      

2011-08-19 生活環境の変化  投稿者:節電と節水 テーマ いろいろ
 7年使った自作パソコンが具合が悪くなった。最近は視力の衰えを感じていたのでモニターは21インチにしていた。ノート型は画面が小さいので視力の衰えを感じ始めた頃から自分には向かなくなったと決め込んでいた。ところが世は節電ムードに包まれている。節電ならノート型である。ということで久しぶりノートにしてみた。価格も手ごろになっている。使ってみるとまだまだ大丈夫である。日中はバッテリーモードでVBやVBAのアプリをいろいろ開発している。
また、最近トイレを大のとき4.8リットル、小のときは3.8リットルの節水型に取り替えた。現役を引退してみると自宅のトイレの利用回数が増えて小のときでも10リットル以上の水を流すのはその都度罪悪感がよぎっていた。
そこでリフォームすることにした。節水型トイレは形状も工夫されている。少量でも気持ちよく洗浄される。水を減らすための技術者の苦労の跡が伺える。
今は、低金利の時代である。こういったリフォームへの投資が社会にも、環境にも、自分の生活にも役立つようである。
      

2010-12-12 我が家もようやくオール電化  投稿者:ようやくIH化 テーマ いろいろ
 長年使ったガス給湯器がついに故障した。調べてもらったらメーカーは生産中止、壊れ方もひどくてとても修理は不可能とのこと。数年前からIH化希望の家内はチャンス到来と大喜び。早速オール電化を前提に給湯器とキッチンの品定め。
当日は近場の温泉で急場をしのぐと翌日にはもうピンチヒッターのガス給湯器が据付完了。風呂の心配がなくなったのでこれでゆっくり品定めに。業者もこういった対応には手馴れている。
決まれば事の進行は速く長年使い慣れたアルミ鍋ともおさらばということで年末を待たずにキッチンは大掃除となった。ようやく工事も終わったので取り出していた台所用品の元の鞘への戻しに取り掛かっている。なかなか捨て切らないので、少しばかり広くなった収納棚はすぐにいっぱいになっている。料理の作り方も変わるので当分は、収納の仕方も料理も試行錯誤が続くようである。
      

2010-11-14 時代の変化  投稿者:うつろう時代 テーマ いろいろ
 コトラーのマーケティング理論によると
  マーケティング 1.0 大量生産時代
          2.0 情報化時代
          3.0 価値時代
  となるそうだ。
今は価値の時代
 ・企業自らの社会的価値を消費者に向かって提案
 ・事業はすべてサービス業
 ・顧客を愛し競争相手を敬う
 ・・・・・
情報化時代に培ったIT技術も生かせる筈 
      

2010-02-14 植え付け  投稿者:じゃがいも テーマ 野菜作り
 いつも種撒きや植え付けが少し遅れ気味なので、今年はジャガイモの植付けを早めにしてみた。年末に生ゴミで作った自家製堆肥を埋め込んでいた畦に先週石灰を撒いて中和しておいたので、芽が出かけていた種イモを買ってきて植えつけた。
結果がどうなるか楽しみである。
      
 
★2010-02-14 家具の廉価品  投稿者:文春 テーマ いろいろ 
 文春の記事からもうひとつ

TOTOが家庭で使う水の量を調査したところ
 一番多いのがトイレで一回あたり4.8リットル
 二番目が風呂
 三番目が炊事
だったそうだ。
水は、家庭にくるまでに大変な労力が掛かっている。
また、使用した後の排水処理にも大変なコストがかかる。

改めて水は大切に使いましょう。
      

2010-01-22 家具の廉価品  投稿者:家具 テーマ いろいろ
 今月の文芸春秋に堺屋太一さんの投稿記事があった。ざっと目を通した。
家具が安物になってきているとの指摘である。最近は生活の中でお客さんを招くことが減ってきたことでインテリアへの興味が薄れてきたせいらしい。
そういわれて見るともっぱら利便性を追って生活しているようにも思う。
潤いが生活の中から消えていっているということだが、百均の買い物も利便性追及として活用すると結構楽しい。価値観は時代と共に変化していく。
      

2010-01-17 山眠る  投稿者:季語 12月 テーマ 季語
 冬の山の静まり返った様子で12月の季語

中国の漢詩集「臥遊録」
  春山は淡治にして笑うが如く
  夏山蒼翠にして滴るが如く
  秋山明浄にして粧うが如く
  冬山惨淡にして眠るが如し
 
      

2009-11-10 三余  投稿者:天声人語 テーマ ことわざ 名言
 ・・・・・中国に「三余」という言葉がある。読書に適した3つの余暇で、冬と夜と、雨の日をさす。「三上」なる言葉もあって文を練るのにいい場所として馬上、枕上、それに厠上を言う。・・・・・
2009/10/28の朝日新聞 天声人語より
      

2009-10-14 さつまいもの収穫  投稿者:さつまいも テーマ 野菜作り
 今年初めてサツマイモを植えた。手がかからないのが利点で夏場の水遣りも他の野菜はしてもサツマイモにはしなかった。今日は午前中が雨で畑の湿り具合が収穫に適していると思い畑に行ってきた。
手をかけなかった分不安もあったが、掘り起こしてみるとすばらしく大きく育った芋が収穫できた。
芋の収穫は掘ってみるまで分からないので楽しい。
    写真をクリックすると拡大    

2009-09-27 画像圧縮の改善  投稿者:改善テスト テーマ 花
 2メガまでの画像を受け付けるようにしました。
ただし、サーバー側で100K前後に圧縮します。
そのテスト画像です。
鷺草の元画像は800Kありましたが、130Kに圧縮しています。
    写真をクリックすると拡大    

2009-05-26 石徳五訓  投稿者:めいげん テーマ ことわざ 名言
 ◆ 奇形怪状無言にして能く言うものは石なり。
◆ 沈着して、気精永く土中に埋もれて大地の骨と成るものは石なり。
◆ 雨に打たれ風にさらされ、寒熱にたえて悠然動ぜざるは石なり。
◆ 堅質にして、大廈高楼の基礎たるの任務を果たすものは石なり。
◆ 黙々として山岳、庭園などの趣を添え人心を 和らげるは石なり。
      

2009-05-21 水五訓  投稿者:ことわざ 名言 テーマ ことわざ 名言
 ◆ 自ら活動して他を動かしむるは水なり。
◆ 常に己の進路を求めて止まざるは水なり。
◆ 障害に逢い激しく勢力を倍加するものは水なり。
◆ 自ら潔くして他の汚濁を洗い清濁併せ入るるは水なり。
◆ 洋々として大海を満たし発しては雲と変じ霧と化す。
  凝っては玲瓏たる鏡となり、しかもその性を失わざるは水なり。
      

2010-09-15 アピオス、サトイモ、生姜の収穫  投稿者:収穫 テーマ 野菜作り
 11月10日過ぎから少しずつ収穫してきたが、  
 赤芽のサトイモ、アピオス、生姜
の収穫が今日で終わった。
サトイモと生姜は、少しだけおすそ分けができた。
アピオスは、すこしアクガ強く好き嫌いがありそうなのですべて自宅で消費した。食感は、焼栗か焼イモに近いがピーナッツの味もする。自然薯にも似ているところがある。
種芋よりは、少し大きくなったものもあるが、あまり大きくはならない。塩湯でして皮ごと食べる。鍋物に入れても良い。
大根やほうれん草を少しずつ収穫し始めた。新鮮なのが何よりである。
  参考URL      

2008-09-16 秋野菜の種まき  投稿者:秋野菜の種まき テーマ 野菜作り
 種まきをした日のメモ

・9月10日 大根、わけぎ、にんじん 種まきと植え付け
・9月12日 ほうれん草、ジャガイモ、にんにく
・9月16日 ほうれん草、ジャガイモ
・次に畑が空いたら、大根の2回目 
・スナップエンドウは早く蒔き過ぎると霜害にあうので10月中旬くらいかな

オクラとナスとピーマンはまだかなり収穫できる
      

2008-06-25 アピオス(インディアンの芋)  投稿者:アピオス テーマ 花
 ネットで購入して植えたアビオスが説明書き通りに花をつけた。野生種に近いイメージだったが、茎は細く花はかわいらしい。支柱に絡まって伸びていて、花は茎に5センチ間隔くらいでつけている葉の根元から次々に咲いていく。収穫は秋に芋を掘り起すことになる。数珠のようにつながっているらしいので、姿も味も楽しみにしている。
    写真をクリックすると拡大    

2008-05-28 カラス  投稿者:アーア テーマ 野菜作り
 畑に行ったら、隣のソラマメが全部引き抜かれている。立派な実をたわわにつけていたのでもう収穫がすんだのかと思ったら、まだ手入れ中のお隣さん「カラスにやられた」とボソッ。
カラスが「ソラマメ」を食うの。しかもまだ木になっている状態のものを。
気の毒なのとカラスがソラマメを食い散らす様が思い浮かばす絶句。

そのうち別の仲間も話に参加。
そちらは、「ソラマメ」と「きゅうり」もやられたらしい。
きゅうりは、今年の一番生(いちばんなり)でものすごく残念そう。

「とまと」や「とうもろこし」なども狙われるとのこと。
ちょうど、周りの田んぼが田植が終わり水が引かれた状態でカラスの奴餌に困ったか。
そういえば、最近は家の近くでもからすが目立って増えた。そういって窓の外をみたら今朝はなぜかカラスがいない。
神出鬼没、なにしろ奴には羽がある。

わが畑も対策を考えねば。
方法1  網で囲う・・・仰々しい
  2  紐が羽にかかるように張り巡らす・・・手間がかかりそう
  3  からすの死骸を手に入れて見せしめにつるす・・・手に入りそうにない
なとがみんなの浅知恵
どうするかな。
今のところ、食われて悔しがるほどのものはないので当面様子を見るか。

      

2008-04-11 植え付け完了  投稿者:レンタル菜園いろいろ テーマ 野菜作り
 先週、ジャガイモとアピオス(インディアンの芋)を植えつけた。ついでにインゲンの種まきもした。隣の人の畑では、もうジャガイモが芽をだしている。ソラマメもたくさん花をつけている。その畑の耕作者と久しぶりに顔を合わせたので野菜の育て方について立ち話をした。我輩より経験年数も長い分うまく育てられていると思うが、毎年天候も変わるし、連作できないものがあるし、何しろ何をいつごろ種をまいたり植えつけたりしたということを忘れてしまっている。ということで、毎年情報収集からやり直しているので、あまり経験が生かされていないという話になった。やはり記録をとって、良かった点や反省点を残しておかないと経験した年数は意味がないということか。とはいえ、小生のワケギは葉の先端が、黄色くなっているのに、その人のワケギは青々としている。聞いて見ると、追肥をやったらしい。別の人と話した際、追肥の時期について教わったが、そのときの話では、収穫時期が近づいてからしてはいけないと聞いていたが、野菜の種類により違うのかも。野菜作りは、まだまだ初心者。
    写真をクリックすると拡大    

2008-03-01 そろそろ準備  投稿者:レンタル菜園 テーマ 野菜作り
 2月後半から、ジャガイモを収穫した畝の春野菜の準備に入っている。サヤエンドウ、ワケギ、ダイコン、ホウレン草、タマネギがまだ成長中なのでそれらの収穫時期をにらんで、ジャガイモの後の植え付けをどうするかを決めた。
1.ジャガイモの後に
   サトイモ、西洋ワサビ(株分け)、ショウガを順次植えていく。
    (ショウガは堆肥を多めに施肥するように教わった)
2.順次あいていく畝には
   ジャガイモ、キュウリ、トマト、オクラ、ピーマンを数本ずつ植えていく。
    (連作ができないので植え付け場所には注意が必要)
   ワケギの収穫後に、枝豆も予定している。 
      



   まえ  つづき   ホームに戻る